米国SendGrid社オフィスを訪問してきました
SendGridエバンジェリストの中井(@nakansuke)です。
構造計画研究所SendGridチームでは定期的にSendGrid社を訪問し、Support, Delivery, Productといったチームと対面での打合わせをしています。
Googleハングアウトなどリモートでやり取りをする仕組みは十分に整ってはいますが、やはり対面で話をすると解決するスピードも早く、より多くの情報を獲得することができます。中々会う機会がないメンバーとたまたま会って近況報告をしたり、打合せが終わった後にビールを飲みに行ったりするのも楽しみの一つです。
元々コロラド州ではデンバー、ボルダーの複数箇所にオフィスがあったのですが、成長に合わせて場所を移しデンバー1オフィスに統合しました。
SendGrid Announces the Grand Opening of New Global Headquarters in Downtown Denver
このオフィスがこだわりにこだわっており、非常に素敵なので雰囲気を紹介したいと思います。(メールや技術に全然関係ないネタですいません)
エレベータを降りた途端にこれです。壁一面にSendGridのイメージカラーが散りばめられており、入る前からテンションが上がります。
そして受付を済ませて中に入ります。
毎日ではないですが、こんな感じで朝食が支給されることがあるようです。
その後方にはテック系スタートアップでは定番の卓球台が。
ラケットもSendGridカラーです。
時計も特注のようです。
他にもこんなオブジェがあったり、と何から何までSendGridづくしになっています。
なぜか会議室の名前がゲームタイトルです。他にはロックマンや、パックマンがありました。日本でもアメリカでも変わった名前をつける企業は多いんですね。全ての会議室にChromeboxが設置してあり、いたるところでWebミーティングが行われていました。別オフィスや自宅、リモート勤務のメンバーとのコミュニケーションも活発で、働き方の自由度も高いようでした。(日本も時差さえなければ。。。。)
と、こんな環境でGridder(SendGrid従業員は自分たちのことをこう呼びます)達は皆楽しそうに働いていますよーという紹介でした。
最後に番外編でSendGridバスを紹介します。元々ボルダー勤務だった人や、ボルダー在住の人達のためだそうですがここまでするとは・・・。