ブログ
-
メールはなぜ届かなかったのか?ActivityのREASONから原因を特定する方法
SendGridサポート&マーケティング担当の関口です。 今回は、SendGridユーザにはお馴染みの「Activity」機能について、少し掘り下げてみたいと思います。 Activityの中には「REASON」という項目 …続きを読む
-
使いやすくなった独自ドメイン利用設定機能(Sender Authentication)のご紹介
SendGridの重要機能である独自ドメイン利用設定機能が、2018年4月18日にSender Authentication として生まれ変わりました。もうお試しになりましたか? 分かりにくい部分を改良し、以前より使いや …続きを読む
-
SendGridサポートチームの菊田(@kikutaro_)です。私が担当している「マーケティングメールハンズオン」のアンケートでは、よく次のようなコメントをいただきます。 「SendGridのメールテンプレートで綺麗な …続きを読む
-
はじめに SendGridサポートチームで、セミナーの企画・運営を担当している塩谷です。 弊社では、定期的にSendGridセミナーを開催しています。これまで40回近く開催し、およそ600名の方にお越しいただきました …続きを読む
-
Amazon DynamoDBにEvent Webhookのイベントデータを保存する方法
サポートエンジニアの佐藤(@awwa500)です。本ブログではこれまで、Event Webhookのイベントデータを保存する方法をいくつかご紹介してきました。今回は、AWSを使ったイベントデータの保存方法の一つとして、A …続きを読む
-
SendGridサポートチームの有田です。 送信ドメイン認証の仕組みであるSPFとDKIMについては、これまでのブログ記事でもたびたび取り上げてきましたが、あらためて復習してみたいと思います。初心者の方にも読んでいただけ …続きを読む
-
最近、 「SendGridを使いたいんだけど、どこで契約すれば良い?」 「どこで契約しても機能的な違いはないの?」 といったご質問をよくいただくので、今回はその辺りについて取り上げてみたいと思います。 弊社(構造計画研究 …続きを読む
-
この記事は 5 Email Marketing A/B Testing Ideas の抄訳です。 メールマーケティングで、新しいA/Bテストのやり方を見つけるのはなかなか大変です。件名やテンプレートはよくテスト項目に利用 …続きを読む
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月