Senders
参考動画:[Vimeo] Account Settings and Sender Identities
差出人情報の作成
差出人情報を作成すればメールの送出は可能ですが、メールサービスプロバイダ各社が求める送信者要件に対応するにはDomain Authentication(独自ドメインによるSPF/DKIM認証)の設定が必須です。
設定方法はこちらをご覧ください。
参考記事:
迷惑メールを規制する法律を順守するため、メールのフッタには自動的に差出人情報が挿入されます。
差出人情報を追加する方法
- Marketing > Sendersをクリックします。
- Sender Management画面右上のCreate New Senderをクリックします。
差出人情報を入力し、Saveをクリックします。入力項目は以下の通りです。
- From Name(From名)
受信者に表示される差出人名(送信者名)です。 - From Email Address(Fromメールアドレス)
送信者のメールアドレスです。 - Reply-To(Reply-Toメールアドレス)
受信者がメールの「返信」ボタンをクリックした際の、返信先メールアドレスです。 - Company Address, City, State, Zip Code, Country(会社所在地)
会社所在地の表示は法律により義務付けられています(※一部例外あり)。 - Nickname(一意な表示名)
メールの受信者に表示されることはありません。
- From Name(From名)
- Fromメールアドレス宛てにSendGridからの確認メールが届くので、メール内のリンクをクリックしてVerify(送信元メールアドレスの確認)を完了します。
差出人情報は最大100まで作成できます。
差出人情報を編集したり、キャンペーンメールを送信したりする前に、Verify(送信元メールアドレスの確認)が終わっている必要があります。
確認メールを再送する場合は、Sender ManagementのACTIONSのメニューからResend Verificationを選択します。
有効なDomain Authenticationの設定があり、差出人のメールアドレスがそのドメインと一致する場合は、自動的にVerifyされます。
スケジュール配信が設定されている場合、そのキャンペーンで使用している差出人情報は削除できません。
差出人情報をキャンペーンメールで使用する
Senders(差出人情報)で指定したデータは、メールの中に差し込むことができます。 キャンペーンやメールテンプレートのコンテンツ内で、次のタグを指定してください。
[Sender_Name] - 差出人情報の From Name
[Sender_Address] - 差出人情報の Address
[Sender_City] - 差出人情報の City
[Sender_State] - 差出人情報の State
[Sender_Zip] - 差出人情報の Zip Code
[Sender_Country] - 差出人情報のCountry
キャンペーンにタグを追加する方法
- Buildタブを開きます。
- Textモジュールをキャンペーンの本文にドラッグします。
- Tagsタブを開きます。
- 追加するタグのコピーアイコンをクリックします。
- 追加したTextモジュールをクリックし、タグをペーストします。
差出人情報をすべて表示するには、次のようなタグを使用します。
1 2 3 |
|